週刊M&Aバンカー

週刊M&Aバンカー第11号:株式譲渡の売手のFAと買手候補のFAのどちらをやりたい?、他1本

先週は冒頭に月や火星の話をしたのですが、その時は気付いていなかったのですけれども、10/6は火星最接近の日だったようです(その日の星空はこんな感じでした)。 この日の火星の見かけの等級は-2.6で月と金星を除き一番明るい星だったようです。 ...
週刊M&Aバンカー

週刊M&Aバンカー第10号:日本郵政が保有するゆうちょ銀行株式の減損処理について

今週は全国各地で中秋の名月が綺麗に見れたようですね。私も、夜に散歩しながらすこし眺めました。 ちなみに、今週は月の近くに赤く光る星が見えますが、あれは火星のようです(10/1の夜空はこちら)。 火星の見かけの等級は一番明るい時で-3.0らし...
週刊M&Aバンカー

週刊M&Aバンカー第9号:グループ通算制度の投資簿価修正の改正趣旨説明(財務省)について、他1本

秋分の日も過ぎ、だんだんと影は長く日は短くなる今日このごろです。 気温もだいぶ下がってきたとはいえ、まだ寒くもなく気候としては申し分ない感じですね。 さて、今週の週刊M&Aバンカー(第9号)は、 【M&A講座】グループ通算制度の投資簿価修正...
週刊M&Aバンカー

週刊M&Aバンカー第8号:「支配株主及び実質的な支配力を持つ株主を有する上場会社における少数株主保護の在り方等に関する中間整理」の公表 について、他1本

今週末は4連休の方が多いのではないでしょうか。毎度気候の話ばかりですが、個人的には9月〜11月くらいの気候が一番過ごしやすくて好きなので、これからが楽しみです。 (春は気候は良いんですが花粉がつらいですからね・・・) さて、今週の週刊M&A...
週刊M&Aバンカー

週刊M&Aバンカー第7号:M&A関連支出(FA・専門家コスト)の会計・税務処理、他1本

先週までよりは気温も高くない日が続きようやく秋らしさが芽生えてきたように感じます。 さて、今週の週刊M&Aバンカー(第7号)は、 【M&A講座】M&A関連支出(FA・専門家コスト)の会計・税務処理 【M&Aとキャリア】志望動機のモデルを教え...
週刊M&Aバンカー

週刊M&Aバンカー第6号:グループ通算制度の投資簿価修正の問題点、他1本

夏は午後になると夕立になることは珍しくないですが、最近は東南アジアのスコールのように土砂降りの雨となりますね。それでも、空気は少しずつ秋めいてきてきます。 さて、今週の週刊M&Aバンカー(第6号)は、 【M&A講座】グループ通算制度における...
週刊M&Aバンカー

週刊M&Aバンカー第5号:TOBスケジュール策定と臨時株主総会基準日設定の留意点、他2本

今週も相変わらず暑い日々でしたが、日の入り時刻は少し早まってきた感があります。やはり季節は進んでいるわけですね。 さて、今週の週刊M&Aバンカー(第5号)は、 【M&A講座】TOBスケジュール策定と臨時株主総会基準日設定の留意点 【M&Aと...
M&A講座

DCF法の残存価値計算:TV=C/(r-g)でr<gということはありえる?

DCF法の残存価値を定率成長モデルで求める方法は、 \ であるというのは、ご存知だと思います。 実務上は、成長率\(g\)が割引率$r$を超過するような前提を置くことはありませんが、以前、その点に疑問を持った後輩が実際に居たので、改めてこの...
週刊M&Aバンカー

週刊M&Aバンカー第4号:上場会社の逆さ親子合併のポイント、他2本

今週はお盆明けの週ということで、ようやく実務も動き始めたところだったでしょうか。 個人的には、お客様からの問い合わせや会議招集も増えてきており、ある程度通常モードになってきたかなという印象です。 さて、今週の週刊M&Aバンカー(第4号)は、...
週刊M&Aバンカー

週刊M&Aバンカー第3号:M&Aと経緯報告書(東証対応)、他2本

今週はお盆の週ということで、顧客からの問い合わせや顧客対応も普段の週よりは少なめだったということで、比較的ゆったりとした時間が流れていたかもしれません。 さて、今週の週刊M&Aバンカー(第3号)は、 【M&A講座】M&Aと経緯報告書(東証対...
週刊M&Aバンカー

週刊M&Aバンカー第2号:経営統合と米国証券法(Form F-4)対応、他2本

今週の週刊M&Aバンカー(第2号)は、 【M&A講座】経営統合と米国証券法(Form F-4)対応 【M&A講座】チェンジオブコントロール(Change of Control:COC)条項にまつわる留意点 【仕事術】会議で口火を切ることの重...
週刊M&Aバンカー

週刊M&Aバンカー第1号:TOB期間と株主総会の関係、他2本

これからしばらく、その週に実務で触れた論点や仕事を通じて感じたことを簡易的なメモ書き記事として試験的にあげていこうと思います。 これまでアップしてきた記事は、テーマや構成を考えるのに結構時間がかかり、また文字数も多かったり、複数回の連載にな...
仕事術

相手に何かを伝えるときに守るべき最優先のルール 〜余白のある伝え方をしよう〜

以前、どうすれば相手の間違いを適切に指摘できるのかについて具体的な実例も交えて書いてみました。 他方で、もう少し抽象的な観点で、どんなコミュニケーションであっても優先的に守るべきルールがあるようにも感じております。 ところで、仕事でもプライ...
M&Aとキャリア

M&Aアドバイザリー業務と何重にも巡る守破離のサイクル

組織で働いている以上、月日が経てば多くの人が他者(若手)を育成するポジションにシフトしていくことでしょう。 人を育てることは真剣に取り組もうとすると、とても難しいと感じています。 (もしかしたら「育てる」などという考え方がそもそも思い上がり...
仕事術

電話会議を効率的・効果的に進めるためのポイント

昨今の激変する環境下において、参加者それぞれが遠隔地にいる中で会議をおこなうケースが増えてきています。その場合の手段としては電話会議・ビデオ会議(Web会議)が一般的でしょうか。 社内会議のみならず、外部の方(クライアント)との会議も対面で...
M&Aとキャリア

若手育成と案件の安定遂行のジレンマ

M&Aアドバイザリーの仕事(FA業務)をしている証券会社の部署等は、一般的な事業会社と比べて人の出入り(採用・退職)が多めであると思われます。 手塩にかけて育てた優秀な後輩がさらっと同業他社へ転職とかファンドへ転職とかざらにありますが、個人...
仕事術

議事録の書き方(2019年版)

FA業務においては、クライアントから議事録の作成を要請されることがあります。 全ての会議の議事録を必要とするケースもあれば、重要な会議だけ議事録が欲しいと言われるケースもあります。 いずれのケースであっても、必要十分な議事録をタイムリーに共...
M&A講座

赤字続きの子会社を減損!?・・・連結で子会社の減損ってありましたっけ?(日本基準)

たとえば、M&A案件で赤字の子会社の売却を検討している際に、売却するかどうか以前に、そもそもその赤字の子会社を減損処理しなければならないのではないか、ということが論点に挙がることがあります(ちなみに、会計基準的には子会社の売却を検討していな...
M&A講座

株式交換で子会社が保有する自己株式を消却するのはなぜか(5)

これまで4回に分けて株式交換で子会社が保有する自己株式を消却する実務についてみてきました。 今回はおまけ的な記事として仮に子会社が自己株式を消却しなかった場合にどうなるかについてみていきたいと思います。 株式交換で子会社が保有する自己株式を...
M&A講座

株式交換で子会社が保有する自己株式を消却するのはなぜか(4)

株式交換において子会社が保有する自己株式を消却していく記事の第4回(最終回)です。 (前回の記事) いつもの先輩と後輩の対話を通じて会社法・税務・会計等のポイントを確認しております。 今回は、株式交換における自己株式消却の実務を事例で確認し...
error: Content is protected !!