M&A講座

M&A講座

Valuation入門1 まずはValuationの目的、企業価値と株主価値の違いを覚えよう

今回はBSとPLの読み方は覚えたものの、Valuationについては全くの初心者という方が、はじめに覚えるべきValuationのキーポイントをまとめてみます。 今回の記事では、 Valuationはあるべき株価を1点で決められるものではな...
M&A講座

先輩との対話 / 株式対価の再編(M&A)でもEPS(1株当たり純利益)が希薄化するとは限らない

今回はいつもの先輩と後輩に登場していただき、EPS(Earnings Per Share=1株当たり純利益)の希薄化にまつわるちょっとした小話をしてみたいと思います。 文頭のマークが◆◆→先輩、◎→後輩 です 後輩が答えられなかった質問とは...
M&A講座

上場廃止を伴う完全子会社化と有価証券報告書の提出義務(その免除要件も含めて)

本記事は2017年5月にアップした初版を2020年9月にアップデートしたものです。 今回は、スクイーズアウト(少数株主の退出)による完全子会社化で上場廃止となる会社の有価証券報告書(有報)提出義務とその免除申請制度についてまとめます。 記事...
M&A講座

現物配当の解説 会計処理・税務処理の基本から応用まで(仕訳も例示)

今日は現物配当についてまとめてみます。 M&Aにおいて現物配当は、孫会社の子会社化と言ったグループ内再編や、子会社化が保有する親会社株式の処分の選択肢として検討されることがあります。 その背景としては、近年の税制改正によって現物配当が使いや...
M&A講座

M&A税務入門 税制適格と非適格を学ぼう 税務の原則どちら?

今回はM&A税務の基本の「税制適格」についてまとめてみます。 M&Aアドバイザリー業務でクライアントと会話していて感じるのは、M&Aスキームに関する彼らの興味の大半は自社にどのような税務インパクトがあるのかという点にあるといっても過言ではな...
M&A講座

株式譲渡と資産譲渡の比較・・・なぜ株式譲渡が好まれるのか?

今回はM&Aを大きく2つに分けた場合の、A案件(Aqcuisitions=買収案件)の特徴について考えてみます。 ※A案件とは何かについてはこちらの記事をご覧ください。 (参考記事:M&A案件を大きく2つに分けてみよう) A案件の代表はなん...
M&A講座

M&A案件を大きく2つに分けてみよう

先日、若手にM&A案件一巡の「型」を作ることを意識しようと書きましたが、実はM&A案件は大きく分けて2つあるので、「型」も少なくとも2パターンは必要だという話をしてみます。 (参考記事はこちら) 若干乱暴ではありますが、個人的にはM&A案件...
M&A講座

M&A会計入門 まずはM&A会計の大枠をつかもう

今回はM&A会計の大枠をまとめてみます。 会計は税務よりもロジカルな部分が多く、考え方の基本をおさえておけば、類推でも会計処理がわかってしまうところがあります。 まずは、先輩と後輩の対話をみながらM&A会計について確認していきましょう。 対...
M&A講座

Valuationで1株当たりの価値を算出するには? 株主価値を除する株式数と自己株式の取り扱い

今日は、Valuationにおいて1株当たりの価値を算出する際に株主価値を除する株式数をどの値にすべきか、また上場会社の場合その情報はどこに記載されているかについて考えてみます。 はじめに結論ですが、潜在株式が存在していない企業の場合は1株...
M&A講座

市場株価法で出来高加重平均(VWAP)を正しく算出してみよう

今回は、Valuation手法のうち、市場株価法について考えてみます。市場株価法には大きくは次の2つの算定方法があります。 終値の単純平均 出来高加重平均(VWAP=Volume Weighted Average Price) TOBの際に...
error: Content is protected !!